2021年度 京都市立芸術大学 作品展 / 21-21 KCUA Annual Exhibition KYOTO CITY UNIVERSITY OF ARTS ANNUAL EXHIBITION 2021

202202.09wed 02.13sun

10:00-18:00(入場は17:30まで)入場無料

Kyoto City University Of Art KYOTO CITY UNIVERSITY OF ARTS ANNUAL EXHIBITION 2021

この作品展は、美術学部の1回生から4回生までと大学院美術研究科修士課程の1・2回生の全員が出品した作品によって構成されています。その内容は、その目的にしたがって、大きく二つに分かれています。学部の4回生と大学院2回生の展示に関しては、それぞれ卒業作品展、修了作品展の役割を果たすものであり、1回生から3回生までと大学院1回生につきましては日頃の教育、研鑽の成果を紹介する展示となっています。

卒業作品展と修了作品展は、個々の学生の将来的活躍を期待する重要な展示でありますが、同時にそこに至るまでの研究・学習の道程を示す教育的展示もそれに劣らず重要なものと認識しております。実際の展示においては、両者を分離せず、専攻別の形式をとっております。上記二つの目的をご理解いただけましたら幸いです。

202202.09wed 02.13sun

10:00-18:00(入場は17:30まで)入場無料

新型コロナウィルス感染症に関する対策
  • 京都市立芸術大学 〒610-1197 京都市西京区大枝沓掛町13-6 京阪京都交通バス「芸大前」下車徒歩すぐ 市バス・ヤサカバス「国道沓掛口」下車徒歩10分
  • 京都市京セラ美術館 〒606-8344 京都市左京区岡崎円勝寺124 地下鉄東西線「東山駅」下車徒歩8分 市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ
  • ※ 今後の社会情勢によって開催内容が大きく変更される場合があります。最新情報は大学HPをご覧ください。
  • ※ 京都市立芸術大学のみ、台数に限りがありますが無料グラウンド駐車場を用意しています。
  • ※ 京都市京セラ美術館への入館方法は、京都市京セラ美術館HPをご確認ください。
  • 問合せ先:京都市立芸術大学 教務学生課美術教務担当 tel. 075-334-2220

主催:京都市立芸術大学 京都市立芸術大学美術教育後援会

INTERVIEW

WITH STUDENTS学生インタビュー

これまでの制作・研究について13名の学生に話を聞きました。
作品の背景、コロナ禍での生活や制作への影響など、
学生の作品展に向けての思いをご覧下さい。

DIALOGUE専攻対談

今年度は専攻の違う学生同士での対談を行いました。
専攻ごとの特色、制作の発想の共通点など、盛りだくさんの内容となりましたのでぜひご覧下さい。

EVENT

市長賞受賞者と学長によるギャラリートーク

本年度は現地での開催はありません。会期中又は会期後に大学Webサイトにて
「市長賞受賞者と学長によるギャラリートーク」の収録動画を公開予定です。

市長賞は,各専攻の学部生及び修士課程生の中から最も優れた卒業・修了作品に与えられます。 今年度紹介予定の専攻は,油画,版画,ビジュアル・デザイン,プロダクト・デザイン,
漆工,総合芸術学(修士課程の名称は「芸術学」)です。総合芸術学(芸術学)は論文の紹介となります。

総合芸術学・芸術学 公開発表会

  • 日時2月12日(土)
  • 場所京都市立芸術大学中央棟3階
  • 卒論発表10:30 ~ 12:00
  • 修論発表13:00 ~ 15:00

MAP-ACCESS

拡大アイコン ピンをクリック or タップすると
各会場の詳細が表示されます

京都市立芸術大学 構内

〒610-1197 京都市西京区大枝沓掛町13-6 Googlemap 京阪京都交通バス「芸大前」下車徒歩すぐ 市バス・ヤサカバス「国道沓掛口」下車徒歩10分 京都市立芸術大学のみ、台数に限りがありますが無料グラウンド駐車場を用意しています。
詳しくは大学HPをご覧ください。

京都市京セラ美術館 本館

2F


  • 日本画

  • 油画

  • ビジュアル・デザイン

  • 版画

  • 構想設計

  • 環境デザイン

1F


  • 漆工

  • 染織

  • 総合芸術学・芸術学

  • 陶磁器

〒606-8344 京都市左京区岡崎円勝寺124 Googlemap 地下鉄東西線「東山駅」下車徒歩8分 今後の社会情勢によって開催内容が大きく変更される場合があります。最新情報は大学HPをご覧ください。
京都市京セラ美術館への入館方法は,京都市京セラ美術館HPをご確認ください。

MESSAGE

学長からのご挨拶

2021年度は、咋年から続くコロナ禍の影響を受けた一年となりました。感染予防対策のため座学の授業や特別講義また様々なイベントはオンラインとなり、対面で行った実技授業にも不自由や制限が引き続き求められる状況が続きました。
京都芸大で学ぶ学生たちはこれまでも、時代の変動を敏感に肌で感じながら、芸術と社会とのつながりを真摯に考えつつ、制作・研究に励んできましたが、このコロナ禍にあっても、大学生活をより有意義なものにするために、主体的に創意工夫をして新しい活動の仕方を探ってくれたと思います。また教職員には学生たちができるだけ伸びやかに豊かな学生生活を過ごし、制作や研究に打ち込めるよう心を配っていただきました。

本年度の「京都市立芸術大学作品展」は、昨年度にリニューアルした京都市京セラ美術館と現在の沓掛校舎の二箇所を会場にご覧いただきます。現校舎での展示は、2023年度にキャンパス移転が予定されており、残り少ない貴重な機会となりました。
コロナ禍により社会変革が加速し複雑で不透明な社会に向き合う現在の学生たちの思いのこもった作品・研究を、一人でも多くの皆様にご高覧いただき、この時代の学生たちが何を思い、何を伝えようとしているか、感じていただけたら幸いです。

最後になりましたが、学生たちの成長を見守り支えてくださった京都市民の皆様に心から御礼を申し上げます。展覧会の開催にご尽力いただきました関係者、すべての皆様に心より感謝いたします。(2022年2月)

京都市立芸術大学 学長 赤松 玉女

学生のことば

感染症の世界的拡大という未曾有の事態から早2年が経ちました。ウイルスの脅威が消え去ることは無い中、社会はこのような状況に次第に順応していく様子が日常となりました。

私たち学生もオンラインとオフラインの両方を使い分け、今できるかぎりの方法で学びに努めてきました。自らの制作について見つめ直す人、制作へのアプローチに変化があった人、今までのやり方を貫き通した人、時には手が止まったり悩んだりしながらも模索を続けてきました。

本年度の京都市立芸術大学作品展は、昨年度に引き続き学内での展示を行うほか、2020年4月にリニューアルオープンした京都市京セラ美術館で行われます。常に新しい何かが生まれ続け、消えていきます。様々な変化の中で、思考し、制作し続けてきた私たちの成果をご覧いただければ幸いです。

京都市立芸術大学作品展学生実行委員会

ARCHIVE過去の作品展

01 中央棟 Central Building


  • デザイン基礎Ⅰ

  • 保存修復

  • 総合芸術学・芸術学

  • プロダクト・デザイン

  • 構想設計

  • 漆工

  • 彫刻

総合芸術学・芸術学公開発表日時 02.12(SAT)10:30〜

02 大学会館 Campus Hall


  • 構想設計

  • 油画

03 彫刻棟 Sculpture Building


  • 構想設計

  • 彫刻

04 陶磁器棟 Ceramics Building


  • 陶磁器

05 漆工棟・染織棟 Urushi Lacquering Building
Dyeing and Weaving Building


  • 漆工

  • 染織

06 映像スタジオ棟 Video Studio Building


  • 構想設計

07 アトリエ棟 Atelier Building


  • 日本画

  • 油画

  • 版画

  • 構想設計

  • 工芸基礎

  • プロダクト・デザイン

  • ビジュアル・デザイン

08 新研究棟 Research Centre


  • 構想設計

09 体育館 Gymnasium


  • プロダクト・デザイン

  • ビジュアル・デザイン

10 旧音楽学校 Music High School Building


  • 彫刻

11 テニスコート Tennis Court


  • 油画